TOP活動レビュー研修・セミナー>平成20年度

活動レビュー

研修制度・セミナー

平成20年度
←前へ戻る

1.JSA研修 クレーム対応研修
~初期対応からハードクレームへの対応のセオリーを学ぶ~

(1)日時 平成20年4月23日(水) 10:30~17:00
(2)場所 KFCホール 11階 Room115
東京都墨田区横綱1-6-1
(3)内容 1) 今まで体験したクレームを書き出してみる
2) CS(顧客満足)を考える
3) CSとは?(講義)
4) CSのポイント(講義)
5) クレーム対応スキル(講義)
6) 事例検討
7) クレーム対応の4つのステップ(講義)
8) ケース別のクレーム対応方法(講義)
9) ケーススタディ・ロールプレイング
10) 組織としていかに「クレーム」に対処するか
11) 質疑応答
12) アンケート
(4)出席者 通常会員 10社 23名

2.JSA研修 バイヤー・マーチャンダイザー実務マスターコース
~データ活用に基づく仕入力アップとお取引先様最大活用法~

(1)日時 平成20年5月29日(木) 10:30~17:00
(2)場所 KFCホール 11階
Room115
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンタービル
(3)内容 1) 仕入れと品揃えの基本
2) ベンダーの種類と違い
3) ベンダーの選択方法
4) ベンダーとのかかわり方
5) 取引契約、商談の基本
(4)出席者 通常会員 9社 30名
事務局   2名

3.JSA流通セミナー
日本型コラボレーションモデルを考える~今見つめなおす「製・配・販」のあり方~

(1)日時 平成20年6月11日(水) 13:00~16:00
(2)場所 アルカディア市ヶ谷 3階 「富士」
東京都千代田区九段北4-2-25
(3)内容 1) 講演「日本型連携のビジネスモデルとは」
株式会社商人舎
代表取締役社長 結城義晴 様
2) 講演「製・配・販コラボレーションの現状と成果」
中央大学大学院 戦略経営研究科 教授
デジタルベース・マーケティング研究会
主宰 中村 博 様
(4)出席者 通常会員  3社  3名
賛助会員 27社 46名
事務局        2名

4.JSA研修 店舗で取り組むカイゼンセミナー
~LSPのエッセンスを学び、店舗オペレーションのカイゼンを図る~

【東京会場】  
(1)日時 平成20年6月20日(金) 10:30~17:00
(2)場所 KFCホール
「KFC Hall 2nd」
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンタービル
(3)出席者 通常会員 10社 22名
事務局       2名

【大阪会場】  
(1)日時 平成20年6月27日(金) 10:30~17:00
(2)場所 オール日本スーパーマーケット協会
セミナールーム
大阪市淀川区西中島5-14-10
カトキチ新大阪ビル9階
(3)出席者 通常会員 6社 17名
事務局       2名
(4)内容 ※東京・大阪、同内容
  1) IEを理解する
2) 店舗オペレーション改善
3) SMでのLSP活用
4) LSP導入、活用のマスタープランの立て方

5.JSA研修 バイヤー・マーチャンダイザー実務マスターコースⅡ
~事実を分析し、店舗・お取引先様を説得できる“必須数値”~

(1)日時 平成20年7月17日(木) 10:30~17:00
(2)場所 KFCホール 11階 Room115
東京都墨田区横綱1-6-1
(3)内容 1) 数値コミュニケーション
2) バイヤー・マーチャンダイザーの数値分析
講師:株式会社日本コンサルタントグループ
杉岡 一郎 様

6.JSA研修 バイヤー・マーチャンダイザー実務マスターコースⅢ
~個店の力を最大限に引き出す・・・マーチャンダイジングストーリー立案法~

(1)日時
平成20年9月18日(木) 10:30~17:00
(2)場所
KFCホール 2階 Hall2nd
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンタービル
(3)内容
1) 部門コンセプトに基づいたマーチャンダイジングの立案
2) マーチャンダイジングの展開
(4)参加者
通常会員 8社 25名

7.JSA研修 メンタルヘルス研修~組織の活性化のための働きがいのある職場作りとは~

【大阪会場】
(1)日時
平成20年10月21日(火) 10:30~17:00
(2)場所
大阪コロナホテル 別館2階「200AB」
大阪市東淀川区西淡路1-3-21
【東京会場】
(1)日時
平成20年10月24日(金) 10:30~17:00
(2)場所
KFCホール 11階 Room115
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンタービル
(3)内容
※東京、大阪同内容
講師:株式会社日本経営協会総合研究所
  城野 美奈 様
1)メンタルヘルスケアを必要とする背景
2)部下をダウンさせない日常のメンタルヘルス対策
3)コミュニケーションのある職場づくり
4)ストレス耐性を高める方法の紹介
(4)出席者
通常会員 4社 4名

8.JSA関西流通セミナー「地域を制するリジョーナルチェーンの密着戦術」
~お客様を離さないスーパーの魅力とは~

(1)日時
平成20年11月13日(木) 13:30~17:00
(2)場所
新大阪江坂東急イン 3階宴会場「ボールルーム」
大阪府吹田市豊津町9-6
(3)内容
1)地域密着成功事例①「サンエーの戦略」
  講師:株式会社サンエー
  専務取締役 営業担当 中西 淳 様
2)地域密着成功事例②「オークワの戦略」
  講師:株式会社オークワ
  常務取締役 営業本部長兼食品事業部長 神吉 康成 様
3)「変わる環境、変わる消費者~理想と現実のはざまで~」
  講師:株式会社イズミヤ総研
  取締役 主任研究員 金原 由香 様
(4)出席者
通常会員 10社 35名
賛助会員172社318名

9.JSA研修 チェッカーリーダー養成~接客地域ナンバーワン店舗を実現できる、優れたチェッカーリーダーを養成します~

(1)日時
平成20年11月20日(木) 10:30~17:00
(2)場所
KFCホール11階Room115
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンタービル
(3)内容
1) チェッカーリーダーの役割
2) チェッカー部門の部下指導
3) チェッカー部門のクレーム対応
4) 地域ナンバーワンの接客実現に向けて
(4)出席者
通常会員 10社 26名

10.JSA研修 広報のリスク管理と危機管理対策
~日常のリスク管理からいざという時のマスコミ対応まで~

(1)日時
平成21年1月20日(火) 10:30~17:00
(2)場所
KFCホール Room109
東京都墨田区横綱1-6-1 国際ファッションセンタービル
(3)内容
講師:株式会社日本経営協会総合研究所
    専任講師 東谷 由香 様
1) 広報担当者が知っておくべきコンプライアンス・リスク問題
2) 危機管理における広報戦略
3) 記者会見・プレリリースへの備え
(4)参加者
通常会員 8社 12名
事務局長
事務局  2名

11.JSA研修 新入社員指導者養成研修~新人を成長させるアサーティブ・コミュニケーション技術の習得~

【東京会場】
(1)日時
平成21年2月6日(金) 10:30~17:00
(2)場所
KFCホール Room115
東京都墨田区横綱1-6-1 国際ファッションセンタービル
(3)参加者
通常会員 6社 10名
事務局      1名
【大阪会場】
(1)日時
平成21年2月27日(金) 10:30~17:00
(2)場所
オール日本スーパーマーケット協会 セミナールーム
大阪市淀川区西中島5-14-10 カトキチ新大阪ビル9階
(3)参加者
通常会員 5社 8名
オール日本スーパーマーケット協会 1社 2名
事務局長
事務局  1名
(4)内容
※東京、大阪同内容
 
講師:株式会社日本コンサルタントグループ
     パートナーコンサルタント
     山口 ひとみ 様
1) 新入社員指導員の役割
2) アサーティブ・コミュニケーション技術の習得

12.JSA流通セミナー「食の安全・安心の復権」~事故の教訓から法則を学ぶ~

(1)日時
平成21年3月13日(金) 13:30~17:00
(2)場所
東京ビッグサイト 101会議室
東京都江東区有明3-21-1
(3)内容
1) 講演「ハザードの察知と安全性向上の組織作り」
   講師:日本生活協同組合連合会
     執行役員 品質保証本部本部長
     内堀伸健 様
2) 講演「日本ハムグループのコンプライアンスへの取り組み」
 ~牛肉偽装事件からの教訓と改革~
   講師:日本ハム株式会社
     上席執行役員 コンプライアンス部長
     宮地敏通 様
3) 講演「失敗の予防学 ~失敗予知能力を高めるには~」
   講師:東京大学大学院 工学系研究科教授
     工学博士 中尾政之 様
(4)出席者
通常会員  6社  7名
賛助会員 32社 30名
事務局        2名

13.JSA研修 店長のリーダーシップ強化~効果的で上手な“誉め方、しかり方”で部下を伸ばす!~

(1)日時
平成21年3月26日(木) 10:30~17:00
(2)場所
KFCホール11階Room115
東京都墨田区横綱1-6-1
国際ファッションセンタービル
(3)内容
講師:株式会社インソース
     講師 田中 秀樹 様
1) 従業員の立場になって考える
2) 店長(育成担当者)の役割認識
3) 従業員との接し方、OJTの進め方
4) 実践ケーススタディ~困ったことを解決する~
(4)出席者
通常会員 4社 17名
事務局       2名

14.物流クレート標準化協議会 第2回 全体会

(1)日時
平成21年3月26日(木) 13:00~16:00
(2)場所
主婦会館プラザエフ 「カトレア」
東京都千代田区六番町15番地
(3)内容
1) Ⅱ型ハーフの規格策定について
2) 共有化の枠組み・ルールの策定
3) 今後の進め方について
(4)出席者
協議会委員     32名
JSA・JCA事務局  6名